定期理事会
神戸大学育友会では,年2回(6月・2月)定期理事会を行っています。
- 平成29年度 神戸大学育友会理事会(第2回)を開催しました
神戸大学育友会理事会(第2回)を,2月3日(土)午後3時から瀧川記念学術交流会館 2階 大会議室にて行いました。
開会にあたり平井理事長の挨拶の後,出席役員及び大学関係者の紹介を行いました。
平成30年度の理事を選任し,続いて理事長1名,副理事長1名及び監事1名の退任に伴う新役員の選出を行い,承認しました。
続いて,「海外課外活動支援金支給要項(案)」及び「平成29年度 課外活動設備の充実」について,神戸大学 長谷川学生支援課長より説明があり,審議の結果,承認しました。
次に,地区支部会の開催状況について,3地区の支部役員から報告がありました。
6月の理事会にて,特別経費から援助することが決定した「課外活動施設改修工事期間の代替学外屋内施設利用費」及び「キャンパスライフ支援センター拠点整備費」の使用について,神戸大学 長谷川学生支援課長より報告がありました。
最後に,神戸大学 樫村キャリアセンター長より,神戸大学の平成28年度の進学・就職状況,神戸大学キャリアサポートネットワークについての説明,神戸大学東京オフィスの紹介があり,最後にボランティアバスプロジェクトへの支援についての謝意と継続的な支援について依頼がありました。
閉会にあたり神戸大学 藤井副学長(入試・学生担当理事)から,本会への多数の出席と退任の方々の長期に渡るご厚情及び日頃の支援,特に今年度の障害学生への修学支援や学生の海外における活動への支援に対し感謝が述べられました。
理事会終了後,会場を1階食堂に移して武田学長をはじめ,副学長,各学部長,各学部学生委員及び事務関係者との懇談会が行われ,退任される理事長,副理事長及び地区支部役員に対して武田学長から感謝状が贈られる等,和やかな雰囲気の中で閉会しました。
- 平成29年度 神戸大学育友会理事会(第1回)を開催しました
平成29年度神戸大学育友会理事会(第1回)を,6月10日(土)午後1時から神戸大学アカデミア館3階「さくら」にて行いました。
開会にあたり,平井理事長及び神戸大学副学長の藤井顧問から挨拶がありました。
議事に先立ち,議長に平井理事長を選出し,育友会理事及び神戸大学職員の自己紹介,続いて,本日の配付資料の確認があり,平井議長から,神戸大学育友会会則第17条に規定する育友会の予算・決算の承認等については,第21条の規定により本理事会の議決によることができる旨の説明がありました。
第一議案の平成28年度事業報告・決算報告については神戸大学より報告の後,監事から監査の結果,適正に処理されていたとの報告があり,審議の結果,承認しました。
次に,平成29年度事業計画及び予算(案)について神戸大学より説明があり,原案どおり承認しました。
続いて,神戸大学育友会会則第11条に規定する新理事(新入生保護者等)の選出については,第21条の規定により本理事会の議決によることができる旨の説明があり,原案どおり承認しました。
最後に,平成29年度神戸大学育友会地区支部会の開催について審議し,原案どおり承認し,理事会は閉会しました。
|